4県連携広域サイクリング第一回走行会 その8
- captain
- 2018年2月22日
- 読了時間: 2分
「甲山いきいき村」でしっかりと暖を取った各県サイクリスト!
気持ちの良い道を元気よく走ります♪

次に目指すは「今高野山 龍華寺」。
鎌倉時代以来、紀州高野山領大田荘の政所寺院の拠点として栄えた所です。
春には桜の絨毯になる参道をゆっくりと歩いて楽しみます♪

その開基は弘法大師によると伝えられ、龍華寺では木造十一面観音像をはじめ、大師堂・安樂院・結界石など貴重な文化財を保存しています。

凛として厳かな雰囲気に一同、身を洗われます☆彡
合掌!

ながーい(笑)
こちらは、隠れた紅葉スポットでもあり写真家の皆さんも多く訪れます。
※画像は秋に訪れた際の紅葉です。


はい。そぅなのです! よく来るのです(;^_^A
さッ!おなかが空きました(^^) 走りやすい「やまなみ街道」を快走します♪

今日のお昼は、やまなみ街道から少し脇道に入ったところにある「農家民宿 元笑訪(げんしょうぼう)」さん☆

素敵な空間と

山の緑や田園風景が広がるお部屋の癒し時間の’おまけ’つき(^^♪

自家産・地元産の米や野菜を使用したメニューに自然と元気な笑顔になります♪
特におすすめは「おにぎり」。 自家栽培の米を愛情たっぷりににぎった、おにぎりは絶品です!

なによりも増して素晴らしいのは「オーナーの元気な笑顔」なのです!
サイクリストの皆さんの口から自然と発する言葉が
「おかあさん」☆彡
ねッ!おかあさん(^^♪

春にまた来るね(*^^)v

。。。。つづく
Commenti