4県連携広域サイクリング第一回走行会 その9
- captain
- 2018年2月26日
- 読了時間: 2分
元笑訪(げんしょうぼう)の“おかあさん”のホッコリさに癒された各県サイクリスト。
その頂いた元気をペダルを回す力に変えて、次の目的地へ!

と、言ってもすぐ近く。。。。ですが(笑)
石見街道の宿場町として栄えた三次市吉舎町(みよししきさちょう)✩ その面影を残す町並みをポタポタと往時を偲びながら、ゆるりと♪

スズラン灯が旅情を掻き立てます☆彡
福六酒造場さんの蔵横を走る各県サイクリスト。 馬洗川にその姿が映ります♪
いいカットですよね~! 自画自賛改め、自我絶賛!!(笑)

(*^^)v
木造モルタル塗3階建ての洋風建築「田中写真館」は、昭和初期の建物で当時は遠くから弁当持参の見物客で賑わったとのこと。
玄関上の2階窓はカイゼル髭をかたどってるそうで、粋ですよね☆彡

“びしゃもんばし”を渡ったり・・

暫し、談笑したり・・

こんなコトして、遊んだり・・

とても楽しい時間を過ごしました。
で、名物に目がないご一行!
吉舎の名物のひとつ!
「後藤ベーカリー」♪に車輪を向けて.o.o.o
後藤さんと、言えば!
“山の芋饅頭”だろ。。。。(^_-)-☆
買うよね~ (^^♪

って、もぅ食べるんかい( ^ω^)・・・(笑)

さッ!
第一回走行会のゴールはこちら。
「吉舎ふるさとプラザXa104」
感動のゴール!

でも でも、 たくさん、笑ったあの場面。。
たくさんの坂を上ったあの苦しさ。。
たくさん、共有した各県サイクリスト。。
これで終わりかと・・思うと。。
寂しさが募ります。
この土地だから、この季節だからこそ
奇跡の瞬間に出会える景色やそこに暮らす人々との交流がたくさんありました。
車より遅く、歩くより早い自転車だからこそ
気づく景色や仲間たちとの絆、もっと もっと、たくさんの方に感じてもらいたい!
そんな 4県連携広域サイクリング☆彡
県を超えて まだまだ、繋がっていきます。

次回の第二回走行会は鳥取・島根編をお届けします。
。。。。つづく
Comments