<浅原交流会館オープニング>
- captain
- 2019年4月22日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年4月24日
浅原交流拠点施設オープニングセレモニーに出席させて頂きました。。


こちらの施設は、2015年4月1日 浅原小学校が統合され、子供たちの元気な声が聞こえなくなり、浅原から少し活気がなくなってしまったので、地域の方々の声や想いと、その想いをカタチに出来る行政が、小学校跡地のより良い活用方法を検討してきました。。
まさに浅原未来探し☆彡☆彡 実は、この浅原エリアは'サイクリスト'が多く通うエリアであり、有名な宮島パワートライアスロンの一部、コースになっていたりする地域なのです。。
ゆえに、弊社理事が新組織立上げのために地域の方々へのご説明にあがったりと我々にとっても思い入れのある施設なのです。。

・画像は地域の方々と一緒に思案中の様子です。。
そんな施設がオープンすると言うことで、市長 始め市会議会議長や市議会議員等がお祝いに駆け付け、恒例テープカットです。。

・画像は、ご来賓の方々に交じってのサイクリスト代表☆彡☆彡 その後、応援に駆け付けたサイクリストの「走りはじめ」セレモニー♪♪

・画像は、たくさんの市民に見送られるサイクリストです。。
サイクリストのために、地域の方による手作りバイクスタンドも♪♪

そして、新聞にもも取り上げられました☆彡




地域の想いがカタチになった喜びと、こうしてご一緒させて頂いた嬉しさに、、これからも「浅原交流会館」が地域の方が のんびりと集えるサロンスペースになり、カフェや産直市に たくさんの地域内外の方々が集う施設になることを祈念します。。
Comments